福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(11)
2013年11月3日 TCG全般 コメント (1)久しぶりに日記というか、先月のまとめでも。
[スタン]
イエサブのスタンには1回だけ参加。
エスパー 0-2
赤t白 1-2
赤黒 0-2
0-3ドロップというks。
次に出たのはBattle in Kurume。
赤緑t白 2-0
赤t白 2-0
ジャンド 0-2
黒t白 0-2
2連勝からの2連敗という、これまたks。
今使ってるのは、ほとんどオリジナルなトリコ交易所というデッキなのだが、やはりデッキが難しい感じ。でも、もうちょっと使ってみるテスト。
[レガシー]
参加したのはFPLと久留米のポータルレガシー。
FPL 2-3
ポータルレガシー 1-2
どちらも負け越し&詳しい結果を忘れた。
確か、FPLは奇跡→緑単ポスト→BUG Cascade→Bant Aggro→Dredge Control?みたいな当りでした。ポータルレガシーは、Rbゴブリン→WG Aura?→Burnというような当りでした。
パトリオットじゃなくて、別のデッキ使ってみようかなあ・・・。
デュアラン足りてないんで、ショックランド使うけど。
以上、負け越し&仕事のせいで、MTGできてないマン。
今月は、もうちょっとMTGしたい。
とりま、明日はばぶるす行くかね。
今日のイエサブ行きたかったけど、休出で行けなかったし。
月曜日とか大会ないんかなー。
ばぶるす行けば誰かいたりするんかな。
あと、EDHやりたい。
キキジキ作ったんで、遊んでくれる人募集。
[スタン]
イエサブのスタンには1回だけ参加。
エスパー 0-2
赤t白 1-2
赤黒 0-2
0-3ドロップというks。
次に出たのはBattle in Kurume。
赤緑t白 2-0
赤t白 2-0
ジャンド 0-2
黒t白 0-2
2連勝からの2連敗という、これまたks。
今使ってるのは、ほとんどオリジナルなトリコ交易所というデッキなのだが、やはりデッキが難しい感じ。でも、もうちょっと使ってみるテスト。
[レガシー]
参加したのはFPLと久留米のポータルレガシー。
FPL 2-3
ポータルレガシー 1-2
どちらも負け越し&詳しい結果を忘れた。
確か、FPLは奇跡→緑単ポスト→BUG Cascade→Bant Aggro→Dredge Control?みたいな当りでした。ポータルレガシーは、Rbゴブリン→WG Aura?→Burnというような当りでした。
パトリオットじゃなくて、別のデッキ使ってみようかなあ・・・。
デュアラン足りてないんで、ショックランド使うけど。
以上、負け越し&仕事のせいで、MTGできてないマン。
今月は、もうちょっとMTGしたい。
とりま、明日はばぶるす行くかね。
今日のイエサブ行きたかったけど、休出で行けなかったし。
月曜日とか大会ないんかなー。
ばぶるす行けば誰かいたりするんかな。
あと、EDHやりたい。
キキジキ作ったんで、遊んでくれる人募集。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(10)
2013年9月29日 TCG全般 コメント (4)今回は、テーロスのEDH視点での注目カードを挙げていきます。
■クリーチャー編
その1
神5種
まあ、ジェネラルの選択肢が増えたのは好評価
特にタッサ、エレボス、パーフォロスは強そう。
タッサやエレボスは純粋にアド稼いでくれるし、パーフォロスはいろいろ悪さできそう(小並感)
その2
クルフィックスの預言者
(生き残れば)強そう(小並感)
まあ、青緑系のデッキには入ってくるカードだと思います。
5マナがちょい重いですが・・・
その3
つややかな牡鹿
どんな色にも入るナイスマナ加速。
2色以下で基本土地多めなら入れていいと思います。
ちょこちょこ多色のLegendary Creatureはいますが、クリーチャーの注目株はこのへんということで。
■ソーサリー編
その1
豚の呪い
邪魔なクリーチャーを複数追放できるナイス除去。
青にも優秀な除去が増えてうれしい限り。
残響する真実も一緒に入れたくなってくる。
その2
精神的な介入
相手の呪文を使えるようになるカード
青黒という色は、エンチャント・アーティファクト破壊ができないので、お守りに1枚積むのは良さそう。
その3
骨読み
優秀なドロー呪文。青が入っている黒いデッキも採用を考えていいレベル。
■インスタント編
その1
英雄の破滅
ちょっと器用な除去呪文。だけど、ちょっと重いのが玉に傷。
でも、PWはうざいからいれたくなっちゃう。ぐぬぬ。
その2
白鳥の歌
EDHやってる環境にもよりますが、青絡みのデッキ使ってて、エンチャ割れないデッキなんかは入れておいていいんじゃないでしょうか?
その3
破壊的な享楽
赤緑系デッキで、帰化を複数枚入れたい場合に入れよう。
基本的には、EDHなら帰化優先でいいと思います。
■その他
その1
悪夢の織り手、アショク
上手く使えば、無双できそうな1枚。
でも、きっと、無双できない。
その2
タッサの二股槍
エドリックに積もう(提案
こんなところで。
■クリーチャー編
その1
神5種
まあ、ジェネラルの選択肢が増えたのは好評価
特にタッサ、エレボス、パーフォロスは強そう。
タッサやエレボスは純粋にアド稼いでくれるし、パーフォロスはいろいろ悪さできそう(小並感)
その2
クルフィックスの預言者
(生き残れば)強そう(小並感)
まあ、青緑系のデッキには入ってくるカードだと思います。
5マナがちょい重いですが・・・
その3
つややかな牡鹿
どんな色にも入るナイスマナ加速。
2色以下で基本土地多めなら入れていいと思います。
ちょこちょこ多色のLegendary Creatureはいますが、クリーチャーの注目株はこのへんということで。
■ソーサリー編
その1
豚の呪い
邪魔なクリーチャーを複数追放できるナイス除去。
青にも優秀な除去が増えてうれしい限り。
残響する真実も一緒に入れたくなってくる。
その2
精神的な介入
相手の呪文を使えるようになるカード
青黒という色は、エンチャント・アーティファクト破壊ができないので、お守りに1枚積むのは良さそう。
その3
骨読み
優秀なドロー呪文。青が入っている黒いデッキも採用を考えていいレベル。
■インスタント編
その1
英雄の破滅
ちょっと器用な除去呪文。だけど、ちょっと重いのが玉に傷。
でも、PWはうざいからいれたくなっちゃう。ぐぬぬ。
その2
白鳥の歌
EDHやってる環境にもよりますが、青絡みのデッキ使ってて、エンチャ割れないデッキなんかは入れておいていいんじゃないでしょうか?
その3
破壊的な享楽
赤緑系デッキで、帰化を複数枚入れたい場合に入れよう。
基本的には、EDHなら帰化優先でいいと思います。
■その他
その1
悪夢の織り手、アショク
上手く使えば、無双できそうな1枚。
でも、きっと、無双できない。
その2
タッサの二股槍
エドリックに積もう(提案
こんなところで。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(9)
2013年9月28日 TCG全般 コメント (2)昨日のばぶるすレガシーを忘れない内にレポっておきます。
1戦目 BGu感染(いろはすさん) W-W
R1
後手で、相手から1tリリアナされるも、それ以降大きなアクションはなかったため、瞬唱+トラフトでリリアナ捌いて勝ち
R2
毒9個もらうもそこから相手のクリーチャー捌いて勝ち
2戦目 ミラクル(よっしーさん) W-L-
R1
相手に捌かれて、天使並べられて負け
R2
トラフト出してクロパしてたら勝ち
R3
時間切れ
3戦目 ミラクル(rikuさん) L-W-W
R1
クロック引ければワンチャンな手札キープして、ワンチャンなくて負け
R2
トラフト出してクロパ(ry
R3
相殺独楽決められて、ジェイス出されて、天使3体出てきたけど、それまでにだいぶライフを削ってたり、トラフト+Karakasが強くて殴りきれて勝ち
結果は2-0-1
2-0-1が2人いて、1人は商品赤青フェッチ、1人は商品卓絶Foilってとこでフェッチ引けた。爆アド!!
1戦目 BGu感染(いろはすさん) W-W
R1
後手で、相手から1tリリアナされるも、それ以降大きなアクションはなかったため、瞬唱+トラフトでリリアナ捌いて勝ち
R2
毒9個もらうもそこから相手のクリーチャー捌いて勝ち
2戦目 ミラクル(よっしーさん) W-L-
R1
相手に捌かれて、天使並べられて負け
R2
トラフト出してクロパしてたら勝ち
R3
時間切れ
3戦目 ミラクル(rikuさん) L-W-W
R1
クロック引ければワンチャンな手札キープして、ワンチャンなくて負け
R2
トラフト出してクロパ(ry
R3
相殺独楽決められて、ジェイス出されて、天使3体出てきたけど、それまでにだいぶライフを削ってたり、トラフト+Karakasが強くて殴りきれて勝ち
結果は2-0-1
2-0-1が2人いて、1人は商品赤青フェッチ、1人は商品卓絶Foilってとこでフェッチ引けた。爆アド!!
EDHデッキ紹介(4)@ディミーアの黒幕ラザーヴ
2013年9月25日 TCG全般 コメント (5)デッキ紹介第4弾はディミーアの黒幕ラザーヴ
このデッキは、諸事情あり、作成することになったデッキ。
でも、作ってみたら面白くて、最近のお気に入りのデッキになった。
以下、デッキ。
General
ディミーアの黒幕ラザーヴ
Creature 7
瞬唱の魔道士
幻影の像
粗石の魔道士
セファリッドの女帝ラワン
概念泥棒
未来の大魔術師
氾濫の始原体
Other Spell 65
否定の契約
マナクリプト
精神的つまづき
神秘の教示者
猿術
渦巻く知識
吸血の教示者
急速混成
定業
思案
旅人のガラクタ
師範の占い独楽
太陽の指輪
対抗呪文
Arcane Denial
Mana Drain
疑念の影
サイクロンの裂け目
喉首狙い
呪文丸め
知識の渇望
四肢切断
ヨーグモスの意志
法務官の掌握
意外な授かり物
ファイレクシアの闘技場
肉体と精神の剣
連合の秘宝
ディミーアの導き石
摩滅したパワーストーン
ダークスティールの鋳塊
貪欲な罠
殺し
精神壊しの罠
囁く狂気
滅び
精神を刻むもの、ジェイス
虚空の力戦
helm of Obedience
スランの発電機
Force of Will
誤った指図
袖の下
時間のねじれ
時間操作
荊州占拠
未来予知
永劫での歩み
呪文ねじり
時のらせん
時間の熟達
全ては塵
苦痛の命令
青の太陽の頂点
天才のひらめき
Land 27
Underground Sea
湿った墓
汚染された三角州
溢れかえる岸辺
血染めのぬかるみ
沸騰する小湖
霧深い雨林
新緑の地下墓地
湿地の干潟
統率の塔
反射池
涙の川
水没した地下墓地
闇滑りの岸
沈んだ廃墟
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
魂の洞窟
聖遺の塔
ネファリアの溺墓
古の墳墓
島 5
沼 2
基本的には、相手のクリーチャーになったラザーヴで殴り勝つのがメインプラン。
サブプランとして、ヘルムヴォイドも搭載。
また、青緑剣のみ搭載されているという不思議なデッキでもあると思っている。
とりあえず、相手のクリーチャーになって、場を蹂躙するのが超楽しいデッキ。
以下、今までなった中で強かったクリーチャー
大修道士、エリシュノーン
飢餓の声、ヴォリンクレックス
真実の解体者、コジレック
聖別されたスフィンクス
こんなところで。
このデッキは、諸事情あり、作成することになったデッキ。
でも、作ってみたら面白くて、最近のお気に入りのデッキになった。
以下、デッキ。
General
ディミーアの黒幕ラザーヴ
Creature 7
瞬唱の魔道士
幻影の像
粗石の魔道士
セファリッドの女帝ラワン
概念泥棒
未来の大魔術師
氾濫の始原体
Other Spell 65
否定の契約
マナクリプト
精神的つまづき
神秘の教示者
猿術
渦巻く知識
吸血の教示者
急速混成
定業
思案
旅人のガラクタ
師範の占い独楽
太陽の指輪
対抗呪文
Arcane Denial
Mana Drain
疑念の影
サイクロンの裂け目
喉首狙い
呪文丸め
知識の渇望
四肢切断
ヨーグモスの意志
法務官の掌握
意外な授かり物
ファイレクシアの闘技場
肉体と精神の剣
連合の秘宝
ディミーアの導き石
摩滅したパワーストーン
ダークスティールの鋳塊
貪欲な罠
殺し
精神壊しの罠
囁く狂気
滅び
精神を刻むもの、ジェイス
虚空の力戦
helm of Obedience
スランの発電機
Force of Will
誤った指図
袖の下
時間のねじれ
時間操作
荊州占拠
未来予知
永劫での歩み
呪文ねじり
時のらせん
時間の熟達
全ては塵
苦痛の命令
青の太陽の頂点
天才のひらめき
Land 27
Underground Sea
湿った墓
汚染された三角州
溢れかえる岸辺
血染めのぬかるみ
沸騰する小湖
霧深い雨林
新緑の地下墓地
湿地の干潟
統率の塔
反射池
涙の川
水没した地下墓地
闇滑りの岸
沈んだ廃墟
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
魂の洞窟
聖遺の塔
ネファリアの溺墓
古の墳墓
島 5
沼 2
基本的には、相手のクリーチャーになったラザーヴで殴り勝つのがメインプラン。
サブプランとして、ヘルムヴォイドも搭載。
また、青緑剣のみ搭載されているという不思議なデッキでもあると思っている。
とりあえず、相手のクリーチャーになって、場を蹂躙するのが超楽しいデッキ。
以下、今までなった中で強かったクリーチャー
大修道士、エリシュノーン
飢餓の声、ヴォリンクレックス
真実の解体者、コジレック
聖別されたスフィンクス
こんなところで。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(8)
2013年9月23日 TCG全般 コメント (8)最近、DN放置してましたが、レガシー民になれたので、
レガシー大会のレポでも書いていきます。
~~レガシー民になれた経緯~~~~~~~~~~~~~~~~~
GP北九州2日目、暇そうにしてたら外人トレーダーに呼び止められる。
トレードのためファイルをみせてもらう。
デュアラン多数と不毛の大地を見つける。
デュアラン、不毛の大地が欲しいと言う。
相手もたくさんカード出していたので、20枚近くのカードと
デュアランや不毛の大地をトレードしていく。
資産GET!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、作ったデッキはパトリオット(不毛の大地やもみ消しが入った
UWRトラフト)
今月は、久留米のポータルレガシーとFPL51thに参加してきました。
とりあえず、そのレポでも。
■ポータルレガシー
参加者8人のスイスドロー3回戦
1戦目
ポータルのお店が見つからず、1回戦不戦敗orz
いろいろご迷惑をかけてしまいました・・・
2戦目(ドラゴンストンピィ) W-L-L
R1
クリーチャー展開を捌いてたら勝ち
R2
1tチャリスX=1でgg
R3
1tチャリスX=1はWillで回避するが、マナフラで負け
3戦目(超起源) W-W
R1
超起源通ってしまうが、ライフ6まで削っていたので、
相手の超起源利用して、稲妻→瞬唱FBで勝ち
R2
ラバマン×2でクロックを行う展開
実物提示教育通ってしまうい、出てきたのはグリセル
これを、ラバマン×2、稲妻×1で処理するが7ドローされる
もう1回実物提示教育されるが、それに対しては、Will
その後は何もされずに勝ち
ポータルレガシーは1-2
■FPL51th
1戦目(Bant Aggro) W-W
R1
クリーチャー捌いて、トラフト押し込んで勝ち
R2
相手トリマリ&土地事故で勝ち
2戦目(Omni Tell) L-W-L
R1
さくっと全知置かれて無限へ突入されて負け
R2
トラフトビートする展開
相手の実物提示教育通るも、サイドインしていた拘留の宝球あわせて勝ち
R3
1tDefence Gridで辛いが相手も何も引いていない模様
相手の土地壊しながら、デルバーでビートする展開
直感から実物提示教育されるが、そこは打消しに成功
返しに、展開し、次ターン勝つ準備をするが、返しに最後の実物提示教育引かれて負け
3戦目(罰火トリコ) L-L
R1
消耗戦になり、こちらの手がなくなったところで、罰火連打で負け
R2
トラフトがどうしようもなく負け
4戦目(Dark Marverik) W-L-W
R1
クリーチャー捌いてトラフトでビートして勝ち
R2
不毛の大地で土地割られ、土地事故に陥り負け
R3
逆にこちらが、GSZ X=0で持ってきた東屋をソープロし、土地を詰まらせ勝ち
5戦目 Burn
R1
ぎりぎりのところで、罠の橋にピアス合わせれて勝ち。
最初、除去なくて、Goblin Guide放置するしかなかったのが辛かった。
Burn相手の後手は辛い
R2
こちらは、そこそこ余裕持って勝ち(でも、マナフラでちょっと危なかったのは秘密)。
相手が触れないトラフト強い。
FPL51thは3-2
Omni Tell戦のトップ負けが悔しい。ぐぬぬ。
FPL51th終わった後はEDH。
ラザーヴ無双してました。
コジレックになったラザーヴ強いwww
ラザーヴのリストも近日公開予定!
今回はこんなところで。
レガシー大会のレポでも書いていきます。
~~レガシー民になれた経緯~~~~~~~~~~~~~~~~~
GP北九州2日目、暇そうにしてたら外人トレーダーに呼び止められる。
トレードのためファイルをみせてもらう。
デュアラン多数と不毛の大地を見つける。
デュアラン、不毛の大地が欲しいと言う。
相手もたくさんカード出していたので、20枚近くのカードと
デュアランや不毛の大地をトレードしていく。
資産GET!!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というわけで、作ったデッキはパトリオット(不毛の大地やもみ消しが入った
UWRトラフト)
今月は、久留米のポータルレガシーとFPL51thに参加してきました。
とりあえず、そのレポでも。
■ポータルレガシー
参加者8人のスイスドロー3回戦
1戦目
ポータルのお店が見つからず、1回戦不戦敗orz
いろいろご迷惑をかけてしまいました・・・
2戦目(ドラゴンストンピィ) W-L-L
R1
クリーチャー展開を捌いてたら勝ち
R2
1tチャリスX=1でgg
R3
1tチャリスX=1はWillで回避するが、マナフラで負け
3戦目(超起源) W-W
R1
超起源通ってしまうが、ライフ6まで削っていたので、
相手の超起源利用して、稲妻→瞬唱FBで勝ち
R2
ラバマン×2でクロックを行う展開
実物提示教育通ってしまうい、出てきたのはグリセル
これを、ラバマン×2、稲妻×1で処理するが7ドローされる
もう1回実物提示教育されるが、それに対しては、Will
その後は何もされずに勝ち
ポータルレガシーは1-2
■FPL51th
1戦目(Bant Aggro) W-W
R1
クリーチャー捌いて、トラフト押し込んで勝ち
R2
相手トリマリ&土地事故で勝ち
2戦目(Omni Tell) L-W-L
R1
さくっと全知置かれて無限へ突入されて負け
R2
トラフトビートする展開
相手の実物提示教育通るも、サイドインしていた拘留の宝球あわせて勝ち
R3
1tDefence Gridで辛いが相手も何も引いていない模様
相手の土地壊しながら、デルバーでビートする展開
直感から実物提示教育されるが、そこは打消しに成功
返しに、展開し、次ターン勝つ準備をするが、返しに最後の実物提示教育引かれて負け
3戦目(罰火トリコ) L-L
R1
消耗戦になり、こちらの手がなくなったところで、罰火連打で負け
R2
トラフトがどうしようもなく負け
4戦目(Dark Marverik) W-L-W
R1
クリーチャー捌いてトラフトでビートして勝ち
R2
不毛の大地で土地割られ、土地事故に陥り負け
R3
逆にこちらが、GSZ X=0で持ってきた東屋をソープロし、土地を詰まらせ勝ち
5戦目 Burn
R1
ぎりぎりのところで、罠の橋にピアス合わせれて勝ち。
最初、除去なくて、Goblin Guide放置するしかなかったのが辛かった。
Burn相手の後手は辛い
R2
こちらは、そこそこ余裕持って勝ち(でも、マナフラでちょっと危なかったのは秘密)。
相手が触れないトラフト強い。
FPL51thは3-2
Omni Tell戦のトップ負けが悔しい。ぐぬぬ。
FPL51th終わった後はEDH。
ラザーヴ無双してました。
コジレックになったラザーヴ強いwww
ラザーヴのリストも近日公開予定!
今回はこんなところで。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(7)
2013年6月8日 TCG全般また、最近のスタン事情でも。
最近は、EDHプレイヤーではなく、スタンプレイヤーなのは秘密。
今回は色々簡略して報告。
水曜スタン 3-0
グリクシスデルバー 2-0
ジャンド 2-1
ジャンドt白 2-0
FNM 2-1
ジャンド 2-0
グルールミッドレンジ(?) 0-2
トリコフラッシュ 1-0(相手が途中でドロップ)
まだエスパー使い続けてるけど調子いい感じ。
今日のイエサブスタンには出る予定なので、ちょっと形を変えて参加しようかなあ、と思ってる。
明日は、モダンとEDHやりにBattle in Kurumeに行く予定。
デッキは俺らしくないドランカラー。
最近は、EDHプレイヤーではなく、スタンプレイヤーなのは秘密。
今回は色々簡略して報告。
水曜スタン 3-0
グリクシスデルバー 2-0
ジャンド 2-1
ジャンドt白 2-0
FNM 2-1
ジャンド 2-0
グルールミッドレンジ(?) 0-2
トリコフラッシュ 1-0(相手が途中でドロップ)
まだエスパー使い続けてるけど調子いい感じ。
今日のイエサブスタンには出る予定なので、ちょっと形を変えて参加しようかなあ、と思ってる。
明日は、モダンとEDHやりにBattle in Kurumeに行く予定。
デッキは俺らしくないドランカラー。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(6)
2013年6月4日 TCG全般最近のスタン事情でも
最近は、スタン熱が上昇しており、FNMにも2回に1回くらい行ってたりする。
で、金曜日にFNM、日曜日にGPTバンコクに行ってきたので、その簡単なレポでも
どちらも、前回リストを上げたエスパーコンに以下の変更を加えて参加。
Mainboad
IN 島×2
OUT 幽霊議員、オブゼダート×1、孤立した礼拝堂×1
Sideboad
IN 植林地を這うもの×3
OUT 地下世界の人脈×2、否認×1
FNMレポ
1戦目 バントコン W-W
相手は神秘的発生や原形質捉えを採用してある形
1本目:相手の動きを捌きつつ、ネファリアの溺墓でLO。
2本目:相手の動きを捌きつつ、オブゼダート着地でgg(だったと思う)。
2戦目 4色リアニ W-L-W
相手は無限コンボ決める形ではなく、通常の形。
ボロスの反攻者と収穫の火、冒涜の行動が入っててびびった。
この試合が一番辛かったので、ちょっと長めに書いてる。
1本目:リアニされそうになったり、収穫の火とボロスの反攻者で殺されそうになるも、それらを捌きつつ、オブゼダートで殴り勝つ。
2本目:魂の洞窟からデーモンと指定され、何かあったっけと考えるも何も出てこない。何も出てこないのはやばいと思いつつも仕方ないので、ゲーム続行。
殺戮遊戯から、何を抜かれるのかな、と思いつつ、何もできないので、宣言を聞くと、「歪んだ体形」。「スフィンクスの啓示」じゃないのか、と思ってると、次ターンに出てくる狂気の種父。あ、それ、デーモンでしたね、と思いつつ、何もできないので手札を全て捨てることに。
返しに至高の評決を引き、事無きを得て、スフィンクスの啓示ワンチャン、と思ってたら、相手に殺戮遊戯トップされ、スフィンクスの啓示抜かれて死亡。
3本目:コントロールデッキからクロックパーミ風なサイドを実施。具体的には全除去を抜いて、その枠に血男爵や栄光の騎士を積んだ(血男爵は2本目から積んでたと思う)。
序盤、こちらが、2t栄光の騎士、3~4t雲散霧消を構えて、それで屈葬の儀式を追放。5t血男爵着地、という怪しい動きを見せて、相手にプレッシャーを与える。
この動きが上手くいき、静穏の天使を無視して殴っていたら相手のライフを3まで追い詰めることに成功。
その後、冒涜の行動で流されるも、残りの3点を瞬唱+栄光の騎士のコンビで殴って勝ち。
最後は、自分もミスしたけど、相手もミスしたので、それで勝てた感じだった。
3戦目 エスパーコン W-W
1本目:こちらが、4tにネファリアの溺墓置いたら、相手が返しに思考を築く者、ジェイス着地しようとするも、それをカウンターした返しにオブゼダート着地させたら、相手が投了。
2本目:こちらが、4tにしかけたら、相手が動いてくれたので、その隙にオブゼダート着地。
相手が次ターンから除去連打してくるも、サイドから積んでたカウンターをたくさん引けて勝ち。
というわけで、全勝。
GPTバンコクレポ
1戦目 ジャンドアグロ L-L
Battle in Kurumeの2回戦で当たった方。サイドに栄光の騎士、血男爵を積むようになったきっかけを作った方。
1本目:相手のクリーチャーを捌けなくなって負け。
2本目:マナフラッド起こして負け。
なんか、ツモが弱かった・・・。
2戦目 ジャンドミッドレンジ L-W-L
1本目:5t目にガラク着地して、どうしようもなくなり負け。最後は、奥義で圧殺されますた。
2本目:サイドから投入した、栄光の騎士と植林地を這うものがビートしてくれて勝ち。相手は、手札に3枚の突然の衰微と頭をかかえていたらしい。
3本目:事故って負け。
3戦目 イゼットデルバー W-W
ニヴィックスのサイクロプスまで積まれている形。
1本目:相手のクリーチャーを捌いて、オブゼダート着地させて勝ち。
記憶の熟達者ジェイスが出てきて、びびったのは秘密。
2本目:相手のクリーチャー裁いていたら、記憶の熟達者、ジェイスの着地を許してしまう。
LOされそうになるも、オブゼダートが間に合って、勝ち。
4戦目 ドランリアニ L-W-
1本目:相手のクリーチャーを捌ききれず、負け。
2本目:血男爵ゲーを開始するも、ミスで除去られてしまう。
その後、オブゼダートが頑張ってくれて勝ち。
3本目:時間なくてドロー
スイスドロー5回戦だったけど、勝ち越しもできなくなったので、ここでドロップ。
全体的にエスパーコンは何人かいたけども、どちらかといえば、負け組だった感じ。
とりあえず、GPT北九州に何で参加するか悩む・・・。
最近は、スタン熱が上昇しており、FNMにも2回に1回くらい行ってたりする。
で、金曜日にFNM、日曜日にGPTバンコクに行ってきたので、その簡単なレポでも
どちらも、前回リストを上げたエスパーコンに以下の変更を加えて参加。
Mainboad
IN 島×2
OUT 幽霊議員、オブゼダート×1、孤立した礼拝堂×1
Sideboad
IN 植林地を這うもの×3
OUT 地下世界の人脈×2、否認×1
FNMレポ
1戦目 バントコン W-W
相手は神秘的発生や原形質捉えを採用してある形
1本目:相手の動きを捌きつつ、ネファリアの溺墓でLO。
2本目:相手の動きを捌きつつ、オブゼダート着地でgg(だったと思う)。
2戦目 4色リアニ W-L-W
相手は無限コンボ決める形ではなく、通常の形。
ボロスの反攻者と収穫の火、冒涜の行動が入っててびびった。
この試合が一番辛かったので、ちょっと長めに書いてる。
1本目:リアニされそうになったり、収穫の火とボロスの反攻者で殺されそうになるも、それらを捌きつつ、オブゼダートで殴り勝つ。
2本目:魂の洞窟からデーモンと指定され、何かあったっけと考えるも何も出てこない。何も出てこないのはやばいと思いつつも仕方ないので、ゲーム続行。
殺戮遊戯から、何を抜かれるのかな、と思いつつ、何もできないので、宣言を聞くと、「歪んだ体形」。「スフィンクスの啓示」じゃないのか、と思ってると、次ターンに出てくる狂気の種父。あ、それ、デーモンでしたね、と思いつつ、何もできないので手札を全て捨てることに。
返しに至高の評決を引き、事無きを得て、スフィンクスの啓示ワンチャン、と思ってたら、相手に殺戮遊戯トップされ、スフィンクスの啓示抜かれて死亡。
3本目:コントロールデッキからクロックパーミ風なサイドを実施。具体的には全除去を抜いて、その枠に血男爵や栄光の騎士を積んだ(血男爵は2本目から積んでたと思う)。
序盤、こちらが、2t栄光の騎士、3~4t雲散霧消を構えて、それで屈葬の儀式を追放。5t血男爵着地、という怪しい動きを見せて、相手にプレッシャーを与える。
この動きが上手くいき、静穏の天使を無視して殴っていたら相手のライフを3まで追い詰めることに成功。
その後、冒涜の行動で流されるも、残りの3点を瞬唱+栄光の騎士のコンビで殴って勝ち。
最後は、自分もミスしたけど、相手もミスしたので、それで勝てた感じだった。
3戦目 エスパーコン W-W
1本目:こちらが、4tにネファリアの溺墓置いたら、相手が返しに思考を築く者、ジェイス着地しようとするも、それをカウンターした返しにオブゼダート着地させたら、相手が投了。
2本目:こちらが、4tにしかけたら、相手が動いてくれたので、その隙にオブゼダート着地。
相手が次ターンから除去連打してくるも、サイドから積んでたカウンターをたくさん引けて勝ち。
というわけで、全勝。
GPTバンコクレポ
1戦目 ジャンドアグロ L-L
Battle in Kurumeの2回戦で当たった方。サイドに栄光の騎士、血男爵を積むようになったきっかけを作った方。
1本目:相手のクリーチャーを捌けなくなって負け。
2本目:マナフラッド起こして負け。
なんか、ツモが弱かった・・・。
2戦目 ジャンドミッドレンジ L-W-L
1本目:5t目にガラク着地して、どうしようもなくなり負け。最後は、奥義で圧殺されますた。
2本目:サイドから投入した、栄光の騎士と植林地を這うものがビートしてくれて勝ち。相手は、手札に3枚の突然の衰微と頭をかかえていたらしい。
3本目:事故って負け。
3戦目 イゼットデルバー W-W
ニヴィックスのサイクロプスまで積まれている形。
1本目:相手のクリーチャーを捌いて、オブゼダート着地させて勝ち。
記憶の熟達者ジェイスが出てきて、びびったのは秘密。
2本目:相手のクリーチャー裁いていたら、記憶の熟達者、ジェイスの着地を許してしまう。
LOされそうになるも、オブゼダートが間に合って、勝ち。
4戦目 ドランリアニ L-W-
1本目:相手のクリーチャーを捌ききれず、負け。
2本目:血男爵ゲーを開始するも、ミスで除去られてしまう。
その後、オブゼダートが頑張ってくれて勝ち。
3本目:時間なくてドロー
スイスドロー5回戦だったけど、勝ち越しもできなくなったので、ここでドロップ。
全体的にエスパーコンは何人かいたけども、どちらかといえば、負け組だった感じ。
とりあえず、GPT北九州に何で参加するか悩む・・・。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(5)
2013年5月25日 TCG全般最近のMTGライフでも。
今週は、仕事でFNM行けなかったけども、先週はFBのに行ってきた。
デッキはいつものエスパーコン。覚えてる範囲で書いていきます。
1戦目
相手:青緑ビート? W - L - L
相手はマナ加速から4~6マナ圏のクリーチャーを展開するようなデッキ。
1本目:綺麗にコントロールできて、オブゼダートが殴り勝つ
2本目:土地事故もあり、相手の絡み根の霊が止まらず負け。
3本目:同上
2戦目
相手:トリコビート? W - L - W
相手は戦場に出たときに仕事するクリーチャーと返済代理人のギミックを使いながらビートするデッキ。ボロスの初太刀とか入ってびびった。
1本目:相手、土地事故。土地から青マナが出ず。この時点でどんなデッキかわからないまま勝ち。
2本目:相手のデッキの正体が判明。トリコフラッシュ相手のサイドをしていたため、負け。
3本目:ラルさんプレイされ、主導権奪われるも、なんとかラルさんを殴り殺すことに成功し、そのまま主導権奪って勝ち。
3戦目
相手:赤t白 L - W - L
相手はt白を行い、赤単に軍団の戦略積んだデッキ。
1本目:綺麗にまわられて負け。まあ、こちらのあほなミスもあったし。
2本目:コントロールしきって勝ち。頭蓋割りケアできて、差し引き5点分ライフを損しなかったのが良かった。
3本目:よく覚えてないけど負け。
3戦目、オールワンマリやった・・・。
土地事故も多いし、土地26から27に変えようかな・・・。
最近、モダンのデッキを作っています。
作るデッキはグリセルブランドを使ったピットサイクル。
以下、デッキ案。
Creature 8
死儀礼のシャーマン 4
グリセルブランド 2
エメリアの盾、イオナ 1
引き裂かれし永劫、エムラクール 1
Other Spell 29
コジレックの審問 4
有毒の蘇生 4
喉首狙い 4
御霊の復讐 4
ヴェールのリリアナ 4
けちな贈り物 4
屈葬の儀式 1
魂の撃ちこみ 4
Land 23
新緑の地下墓地 4
湿地の干潟 4
湿った墓 2
神無き祭殿 2
神聖なる泉 1
草生した墓 1
平地 1
島 1
森 1
沼 6
Sideboad 15
神聖の力線 4
強迫 4
滅び 3
倦怠の宝 2
解呪 2
グリセルブランドでピットサイクルするよりも、エムラシュートしてたほうが強そうなのが秘密です。
そういえば、いろいろシングル買いしていて、ついでにアライアンスのパックを3パック買ったら、Willが1枚出ました。これで2枚目・・・。
こんなところで。
今週は、仕事でFNM行けなかったけども、先週はFBのに行ってきた。
デッキはいつものエスパーコン。覚えてる範囲で書いていきます。
1戦目
相手:青緑ビート? W - L - L
相手はマナ加速から4~6マナ圏のクリーチャーを展開するようなデッキ。
1本目:綺麗にコントロールできて、オブゼダートが殴り勝つ
2本目:土地事故もあり、相手の絡み根の霊が止まらず負け。
3本目:同上
2戦目
相手:トリコビート? W - L - W
相手は戦場に出たときに仕事するクリーチャーと返済代理人のギミックを使いながらビートするデッキ。ボロスの初太刀とか入ってびびった。
1本目:相手、土地事故。土地から青マナが出ず。この時点でどんなデッキかわからないまま勝ち。
2本目:相手のデッキの正体が判明。トリコフラッシュ相手のサイドをしていたため、負け。
3本目:ラルさんプレイされ、主導権奪われるも、なんとかラルさんを殴り殺すことに成功し、そのまま主導権奪って勝ち。
3戦目
相手:赤t白 L - W - L
相手はt白を行い、赤単に軍団の戦略積んだデッキ。
1本目:綺麗にまわられて負け。まあ、こちらのあほなミスもあったし。
2本目:コントロールしきって勝ち。頭蓋割りケアできて、差し引き5点分ライフを損しなかったのが良かった。
3本目:よく覚えてないけど負け。
3戦目、オールワンマリやった・・・。
土地事故も多いし、土地26から27に変えようかな・・・。
最近、モダンのデッキを作っています。
作るデッキはグリセルブランドを使ったピットサイクル。
以下、デッキ案。
Creature 8
死儀礼のシャーマン 4
グリセルブランド 2
エメリアの盾、イオナ 1
引き裂かれし永劫、エムラクール 1
Other Spell 29
コジレックの審問 4
有毒の蘇生 4
喉首狙い 4
御霊の復讐 4
ヴェールのリリアナ 4
けちな贈り物 4
屈葬の儀式 1
魂の撃ちこみ 4
Land 23
新緑の地下墓地 4
湿地の干潟 4
湿った墓 2
神無き祭殿 2
神聖なる泉 1
草生した墓 1
平地 1
島 1
森 1
沼 6
Sideboad 15
神聖の力線 4
強迫 4
滅び 3
倦怠の宝 2
解呪 2
グリセルブランドでピットサイクルするよりも、エムラシュートしてたほうが強そうなのが秘密です。
そういえば、いろいろシングル買いしていて、ついでにアライアンスのパックを3パック買ったら、Willが1枚出ました。これで2枚目・・・。
こんなところで。
EDHデッキ紹介(3)@サッフィー・エリクスドッター
2013年5月15日 TCG全般デッキ紹介第3弾はサッフィー・エリクスドッター
このデッキは、ジョイラやスリヴァーの女王が、あまりにも世界の敵なので、まったりEDHを楽しむために当初は有り合わせで作ったデッキ。
以下、デッキ。
General
サッフィー・エリクスドッター
Creature 24
アヴァシンの巡礼者
極楽鳥
漁る軟泥
クァーサルの群れ魔道士
石鍛冶の神秘家
堂々たる撤廃者
彼方地のエルフ
ウッド・エルフ
永遠の証人
石覆い
ヤヴィマヤのドライアド
悪鬼の狩人
真面目な身代わり
ムルダヤの巫女
修復の天使
アカデミーの学長
霊体の先達
目覚ましヒバリ
収穫の魂
太陽のタイタン
森林の始原体
大修道士、エリシュ・ノーン
ゼンディカーの報復者
飢餓の声、ヴォリンクレックス
Other Spell 43
召還士の契約
ミリーの悪知恵
師範の占い独楽
流刑への道
剣を鋤に
俗世の教示者
沈黙
悟りの教示者
自然の要求
適者生存
原基の印章
浄化の印章
森の知恵
真の木立ち
Regrowth
束縛
エラダムリーの呼び声
爆破基地
アシュノッドの供犠台
光と影の剣
ファイレクシアの供犠台
火と氷の剣
耕作
奉納
木霊の手の内
クローサの掌握
内にいる獣
外見の交換
牧歌的な教示者
よりよい品物
再誕のパターン
出産の殻
ゴブリンの大砲
調和
自然の反乱
ミラーリの目覚め
精神の眼
神聖なる埋葬
総くずれ
終末
歯と爪
召喚の調べ
緑の太陽の頂点
Land 32
統率の塔
反射池
地平線の梢
剃刀境の茂み
樹木茂る砦
陽花弁の木立ち
寺院の庭
魂の洞窟
すべてを護るもの、母聖樹
先祖の院、翁神社
トロウケアの敷石
ドライアドの東屋
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
湿地の干潟
新緑の地下墓地
霧深い雨林
森 8
平地 7
まったりとか言いながらそこそこガチなカードが入っているのは秘密。
勝ち手段は無限ヒバリor太陽のタイタンor霊体の先達、もしくはそれらの複合。そして、エリシュ・ノーン + 自然の反乱。ときどき殴り勝てたりもする。
なんだか、デッキ構成が、EDH版エメリアポッドになってる気がしなくもない。
以下、積みたいカード。
静寂の守り手、リンヴァーラ
→自然の反乱とのコンボ2枚目。
Living Plane
→2枚目の自然の反乱。
そんな高くないし、買おうかな・・・。
今回はこんなところで。
このデッキは、ジョイラやスリヴァーの女王が、あまりにも世界の敵なので、まったりEDHを楽しむために当初は有り合わせで作ったデッキ。
以下、デッキ。
General
サッフィー・エリクスドッター
Creature 24
アヴァシンの巡礼者
極楽鳥
漁る軟泥
クァーサルの群れ魔道士
石鍛冶の神秘家
堂々たる撤廃者
彼方地のエルフ
ウッド・エルフ
永遠の証人
石覆い
ヤヴィマヤのドライアド
悪鬼の狩人
真面目な身代わり
ムルダヤの巫女
修復の天使
アカデミーの学長
霊体の先達
目覚ましヒバリ
収穫の魂
太陽のタイタン
森林の始原体
大修道士、エリシュ・ノーン
ゼンディカーの報復者
飢餓の声、ヴォリンクレックス
Other Spell 43
召還士の契約
ミリーの悪知恵
師範の占い独楽
流刑への道
剣を鋤に
俗世の教示者
沈黙
悟りの教示者
自然の要求
適者生存
原基の印章
浄化の印章
森の知恵
真の木立ち
Regrowth
束縛
エラダムリーの呼び声
爆破基地
アシュノッドの供犠台
光と影の剣
ファイレクシアの供犠台
火と氷の剣
耕作
奉納
木霊の手の内
クローサの掌握
内にいる獣
外見の交換
牧歌的な教示者
よりよい品物
再誕のパターン
出産の殻
ゴブリンの大砲
調和
自然の反乱
ミラーリの目覚め
精神の眼
神聖なる埋葬
総くずれ
終末
歯と爪
召喚の調べ
緑の太陽の頂点
Land 32
統率の塔
反射池
地平線の梢
剃刀境の茂み
樹木茂る砦
陽花弁の木立ち
寺院の庭
魂の洞窟
すべてを護るもの、母聖樹
先祖の院、翁神社
トロウケアの敷石
ドライアドの東屋
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
湿地の干潟
新緑の地下墓地
霧深い雨林
森 8
平地 7
まったりとか言いながらそこそこガチなカードが入っているのは秘密。
勝ち手段は無限ヒバリor太陽のタイタンor霊体の先達、もしくはそれらの複合。そして、エリシュ・ノーン + 自然の反乱。ときどき殴り勝てたりもする。
なんだか、デッキ構成が、EDH版エメリアポッドになってる気がしなくもない。
以下、積みたいカード。
静寂の守り手、リンヴァーラ
→自然の反乱とのコンボ2枚目。
Living Plane
→2枚目の自然の反乱。
そんな高くないし、買おうかな・・・。
今回はこんなところで。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(4)
2013年5月12日 TCG全般先週の分をまとめて公開。
5/5はめたげーむさんのドラゴンの迷路 発売記念イベントに参加。
シングルエリミ3回戦の新環境ドラフトは2回参加して2没、1没。
2没の際にもらったパック合わせてゲットできたのは、青白と白黒のギルラン。そして、復活の声。
新旧ラヴニカシールドは、5人総当たりの2-2。
成果はなし。強いてあげるとすれば、静寂勧告と虚空粘。
5/6はBattle in Kurumeに参加。
スタンのほうは、エスパーコンのサイドを少しいじって参加。トリコフラッシュ○ - ジャンドアグロ× - トリコフラッシュ○ - トリコフラッシュ×と当たって、2-2でドロップ。
てか、トリコフラッシュ大杉ぃ・・・
最後のトリコフラッシュに負けたのが辛かった・・・。
ジャンドアグロはゲラルフの伝書使+墓所這いが無理ゲー。サイドを練ってみた。
現状のサイドは以下の通り。
真髄の針 3
否認 3
払拭 2
地下世界の人脈 2
栄光の騎士 3
ヴィズコーパの血男爵 2
地下世界の人脈がかなりの微妙枠。
もうちょっと練ろう。
ドロップ後は、EDHに参加。
1戦目
使用デッキ:サッフィー・エリクスドッター
相手:ゲイブ、ヌーマット、シェオル・ドレッド
序盤、ブンブンしようとするも、アドとれるカードを引かず、ものすごぐだる展開。
アドとれるカード引くもコンボできそうにないので、白黒剣使ってビートするが、その隙にゲイブにエリシュ・ノーン + 自然の反乱決められて負け。
2戦目
使用デッキ:スリヴァーの女王
相手:ジン・ギタクシアス、ささ弥、山崎兄弟
序盤、ジン・ギタクシアスの超マナ加速により、ヘイトがそちらに。
対処するために超過で汚損破を山崎兄弟がプレイに対し青パクトでジン・ギタクシアス側が対応したら、返しの反復で2倍汚損破となり、ファクトが割られる。そのため、パクトのコストが支払えず、ジン・ギタクシアスがパクト死。
その後、山崎兄弟によりリセットされるも、世界のるつぼを引いてきたささ弥と、マナフラッドしていたこちらが復活。ささ弥も決めに行こうとしていたが、こちらのむかつきのほうがはやくて、ストームが決まって勝ち。
3戦目
使用デッキ:ジョイラ
相手:アヴァシン、オレリア、新腹音鳴らし
土地事故するも、相手を捌きながら、ジョイラでのフィニッシャー待機に成功。
そのまま、追加ターンから、壊滅で勝とうと思ったら、オアリムの詠唱されて、何もできなくなって負け。
4戦目
使用デッキ:ジョイラ
相手:仇麻呂、アヴァシン、オレリア、新腹音鳴らし
今回は土地事故せずに、デッキがまわるのだが、リセット呪文にアクセスできず、さらに、相手4人は無理ゲーなので、負け。
ジョイラはデッキの調整が必要だと感じた。
今度の土曜のイエサブのスタンの大会に出る予定。
もしかしたら、熊本FBに行くかも・・・。
エスパーコンはもうちょっと使ってみたい。
あと、平日中にはサッフィーのリストあげたいなあ。
こんなところで。
5/5はめたげーむさんのドラゴンの迷路 発売記念イベントに参加。
シングルエリミ3回戦の新環境ドラフトは2回参加して2没、1没。
2没の際にもらったパック合わせてゲットできたのは、青白と白黒のギルラン。そして、復活の声。
新旧ラヴニカシールドは、5人総当たりの2-2。
成果はなし。強いてあげるとすれば、静寂勧告と虚空粘。
5/6はBattle in Kurumeに参加。
スタンのほうは、エスパーコンのサイドを少しいじって参加。トリコフラッシュ○ - ジャンドアグロ× - トリコフラッシュ○ - トリコフラッシュ×と当たって、2-2でドロップ。
てか、トリコフラッシュ大杉ぃ・・・
最後のトリコフラッシュに負けたのが辛かった・・・。
ジャンドアグロはゲラルフの伝書使+墓所這いが無理ゲー。サイドを練ってみた。
現状のサイドは以下の通り。
真髄の針 3
否認 3
払拭 2
地下世界の人脈 2
栄光の騎士 3
ヴィズコーパの血男爵 2
地下世界の人脈がかなりの微妙枠。
もうちょっと練ろう。
ドロップ後は、EDHに参加。
1戦目
使用デッキ:サッフィー・エリクスドッター
相手:ゲイブ、ヌーマット、シェオル・ドレッド
序盤、ブンブンしようとするも、アドとれるカードを引かず、ものすごぐだる展開。
アドとれるカード引くもコンボできそうにないので、白黒剣使ってビートするが、その隙にゲイブにエリシュ・ノーン + 自然の反乱決められて負け。
2戦目
使用デッキ:スリヴァーの女王
相手:ジン・ギタクシアス、ささ弥、山崎兄弟
序盤、ジン・ギタクシアスの超マナ加速により、ヘイトがそちらに。
対処するために超過で汚損破を山崎兄弟がプレイに対し青パクトでジン・ギタクシアス側が対応したら、返しの反復で2倍汚損破となり、ファクトが割られる。そのため、パクトのコストが支払えず、ジン・ギタクシアスがパクト死。
その後、山崎兄弟によりリセットされるも、世界のるつぼを引いてきたささ弥と、マナフラッドしていたこちらが復活。ささ弥も決めに行こうとしていたが、こちらのむかつきのほうがはやくて、ストームが決まって勝ち。
3戦目
使用デッキ:ジョイラ
相手:アヴァシン、オレリア、新腹音鳴らし
土地事故するも、相手を捌きながら、ジョイラでのフィニッシャー待機に成功。
そのまま、追加ターンから、壊滅で勝とうと思ったら、オアリムの詠唱されて、何もできなくなって負け。
4戦目
使用デッキ:ジョイラ
相手:仇麻呂、アヴァシン、オレリア、新腹音鳴らし
今回は土地事故せずに、デッキがまわるのだが、リセット呪文にアクセスできず、さらに、相手4人は無理ゲーなので、負け。
ジョイラはデッキの調整が必要だと感じた。
今度の土曜のイエサブのスタンの大会に出る予定。
もしかしたら、熊本FBに行くかも・・・。
エスパーコンはもうちょっと使ってみたい。
あと、平日中にはサッフィーのリストあげたいなあ。
こんなところで。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(3)
2013年5月5日 TCG全般昨日は久しぶりにイエサブのスタンの大会に出てきた。
まさかの7人参加の非公認だったが、全勝して優勝。
エスパーコンで参加したのだが、トリコに3回中2回あたったのが運が良かった・・・
とりあえず、レシピ晒し
メインボード 60
瞬唱の魔道士 3
幽霊議員、オブゼダート 3
静穏の天使 1
究極の価格 1
オルゾフの魔除け 2
歪んだ体形 3
アゾリウスの魔除け 3
中略 3
熟慮 2
雲散霧消 3
至高の評決 4
終末 2
スフィンクスの掲示 4
湿った墓 4
神聖なる泉 4
神無き祭殿 4
水没した地価墓地 4
氷河の城砦 4
孤立した礼拝堂 4
ネファリアの溺墓 2
サイドボード 15
払拭 2
否認 2
拘留の宝球 3
記憶の熟達者、ジェイス 2
悲劇的な過ち 2
安らかなる眠り 2
地下世界の人脈 2
少し雑感でも。
とりあえず、結構、スタンダードなエスパーコンじゃないでしょうか?
んで、除去に今回DGMで注目していた歪んだ体形を積んでみることに。
結果としては、十分な働きをしてくれる除去で、修復の天使やボロスの反攻者なんかをきっちり除去してくれる良除去でした。4枚積むのは多いけど、2~3枚積むのは全然ありか、と。スフィンクスの掲示とも相性いいですしね。
ちなみに優勝商品は、プレリのイゼット/シミックパック。
霊異種や神無き祭殿が当たってなかなか良かった。
今日はめたげーむさんのとこのドラゴンの迷路発売記念イベントに参加してくる。
目的は、併催イベントの新旧ラヴニカシールド(きりっ
まさかの7人参加の非公認だったが、全勝して優勝。
エスパーコンで参加したのだが、トリコに3回中2回あたったのが運が良かった・・・
とりあえず、レシピ晒し
メインボード 60
瞬唱の魔道士 3
幽霊議員、オブゼダート 3
静穏の天使 1
究極の価格 1
オルゾフの魔除け 2
歪んだ体形 3
アゾリウスの魔除け 3
中略 3
熟慮 2
雲散霧消 3
至高の評決 4
終末 2
スフィンクスの掲示 4
湿った墓 4
神聖なる泉 4
神無き祭殿 4
水没した地価墓地 4
氷河の城砦 4
孤立した礼拝堂 4
ネファリアの溺墓 2
サイドボード 15
払拭 2
否認 2
拘留の宝球 3
記憶の熟達者、ジェイス 2
悲劇的な過ち 2
安らかなる眠り 2
地下世界の人脈 2
少し雑感でも。
とりあえず、結構、スタンダードなエスパーコンじゃないでしょうか?
んで、除去に今回DGMで注目していた歪んだ体形を積んでみることに。
結果としては、十分な働きをしてくれる除去で、修復の天使やボロスの反攻者なんかをきっちり除去してくれる良除去でした。4枚積むのは多いけど、2~3枚積むのは全然ありか、と。スフィンクスの掲示とも相性いいですしね。
ちなみに優勝商品は、プレリのイゼット/シミックパック。
霊異種や神無き祭殿が当たってなかなか良かった。
今日はめたげーむさんのとこのドラゴンの迷路発売記念イベントに参加してくる。
目的は、併催イベントの新旧ラヴニカシールド(きりっ
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(2)
2013年5月3日 TCG全般今日はドラゴンの迷路の発売日ですね。
なので、いつものデッキ紹介はやめて、ドラゴンの迷路から、EDH視点での注目カードを挙げようと思います。
他の環境については、他の人に任せます(断言
■クリーチャー編
その1
概念泥棒/Notion Thief (2)(青)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・ならず者(Rogue) レア
瞬速
いずれかの対戦相手が自分の各ドロー・ステップで引く1枚目のカード以外にカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはそのドローを飛ばし、あなたはカードを1枚引く。
3/1
個人的に、盗用って結構評価しているカードなんですよね。
相手がTimetwisterとかで気持ちよくなろうとしているところに打ち込むって快感だと思うんですよね。
そして、この概念泥棒は、Timetwisterに対して出すと、なんと、対戦相手の手札は0!自分の手札は28というカオス(?)が発生!
・・・え、性格が悪いって?性格悪くてサーセン。
その2
前駆ミミック/Progenitor Mimic (4)(緑)(青)
クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter) 神話レア
あなたは前駆ミミックを、これが「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーがトークンでない場合、このクリーチャーのコピーであるトークン1体を戦場に出す。」を得ることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。
0/0
ちょっと重いけど、コピー系のクリーチャーは何枚いても困らないと思ってます。
おまけのアップキープに誘発する能力もなかなか強いと思う。
ソーレンとか、アド取れるカードをコピーすると宇宙。
その3
残虐の達人/Master of Cruelties (3)(黒)(赤)
クリーチャー ― デーモン(Demon) 神話レア
先制攻撃、接死
残虐の達人は単独でしか攻撃できない。
残虐の達人がプレイヤー1人に攻撃してブロックされないたび、そのプレイヤーのライフの総量は1点になる。この戦闘で残虐の達人は戦闘ダメージを割り振らない。
1/4
こいつは、なんていうかカーリアの、カーリアによる、カーリアのためのデーモン。
カーリアアタック、じゃあ残虐の達人を攻撃状態で出しますね。
では、ブロッククリーチャー指定ステップにブロックありますか?
ないなら、ライフ1になってください。では、カーリアで2点ダメージ与えますね?(にっこり
・・・やっぱり性格が(ry
■ソーサリー編
その1
花崗岩の凝視/Gaze of Granite (X)(黒)(黒)(緑)
ソーサリー レア
点数で見たマナ・コストがX以下の土地でない各パーマネントを破壊する。
緑黒系の追加の全体除去。
白入っていなかったら入れたいレベル。
白入っていたら、次元の浄化でいい希ガス。
まあ、好みな気もしてきた。
その2
オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid (3)(白)(黒)
ソーサリー レア
あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
とりあえず、納墓で全知落として釣り上げたい。
まあ、それ以外にもいろいろ使えそうな感じ。
何か全知釣り上げる以外の使い方を教えてください。
今、俺の目には、オブゼダートの救済の効果が"あなたの墓地にある全知1枚を対象とし、それを戦場に出す"にしか見えません(断言
■インスタント編
その1
原形質捉え/Plasm Capture (緑)(緑)(青)(青)
インスタント レア
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたの次の戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xは、その打ち消した呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
ちょっと重いけど、Mana Drainが弱いはずがない。
相手の天才のひらめきなんかを打ち消して、気持ちよくなりたい。
その2
静寂宣告/Render Silent (白)(青)(青)
インスタント レア
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。このターン、それのコントローラーは呪文を唱えられない。
対大渦の放浪者用最終兵器。
続唱2回がスタックに乗っているときに大渦の放浪者を対象に静寂宣告を唱えると、不思議なことに、続唱がライブラリーをめくるだけの作業になるんやで!
大渦の放浪者とかいう強ジェネラル使う相手には、とりあえず、もにょってもらいましょう。
その3
変化/Turn (2)(青)
インスタント アンコモン
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、すべての能力を失うとともに赤の0/1の奇魔(Weird)になる。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
点火/Burn (1)(赤)
インスタント アンコモン
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。点火はそれに2点のダメージを与える。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
待望(?)の赤青の確定除去。
ニヴ・ミゼット使ってる人やジョイラ使ってる人がどれだけこの手のカードを待ち望んだことか・・・
重さは無視する方向で。
その4
摩耗/Wear (1)(赤)
インスタント アンコモン
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
損耗/Tear (白)
インスタント アンコモン
エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
これは、赤白のデッキの確定枠になるレベルの1枚。
他環境じゃ微妙だけど、EDH環境では強力な1枚。
■その他
ラル・ザレック/Ral Zarek (2)(青)(赤)
プレインズウォーカー ― ラル(Ral) 神話レア
[+1]:パーマネント1つを対象とし、他のパーマネント1つを対象とする。その前者をタップし、その後者をアンタップする。
[-2]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ラル・ザレックはそれに3点のダメージを与える。
[-7]:コイン投げを5回する。表が出た回数1回につき、このターンの後に追加の1ターンを行う。
4
プレインズウォーカーデッキに確定で入る1枚。
倍増の季節からラル・ザレック出すだけで、勝てる気しかしない。
クラーク族の親指なんてカードもあるが、そこはスルーの方向で。
その2
各種導き石
強い(小波感
なんというか、ドローが付いているので、とりあえず、入れとけ枠になってもおかしくない。
アドバンテージって大切ですよね。
以上、こんなところで。
ドラゴンの迷路はつよわいカードが多かったり、ちょっとピンポイントなカードが多い気もしますが、面白いカードも多い感じっすね。
とりあえず、ボックス買うかどうか悩み中・・・買うんだろうな・・・・・・
なので、いつものデッキ紹介はやめて、ドラゴンの迷路から、EDH視点での注目カードを挙げようと思います。
他の環境については、他の人に任せます(断言
■クリーチャー編
その1
概念泥棒/Notion Thief (2)(青)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・ならず者(Rogue) レア
瞬速
いずれかの対戦相手が自分の各ドロー・ステップで引く1枚目のカード以外にカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはそのドローを飛ばし、あなたはカードを1枚引く。
3/1
個人的に、盗用って結構評価しているカードなんですよね。
相手がTimetwisterとかで気持ちよくなろうとしているところに打ち込むって快感だと思うんですよね。
そして、この概念泥棒は、Timetwisterに対して出すと、なんと、対戦相手の手札は0!自分の手札は28というカオス(?)が発生!
・・・え、性格が悪いって?性格悪くてサーセン。
その2
前駆ミミック/Progenitor Mimic (4)(緑)(青)
クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter) 神話レア
あなたは前駆ミミックを、これが「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーがトークンでない場合、このクリーチャーのコピーであるトークン1体を戦場に出す。」を得ることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。
0/0
ちょっと重いけど、コピー系のクリーチャーは何枚いても困らないと思ってます。
おまけのアップキープに誘発する能力もなかなか強いと思う。
ソーレンとか、アド取れるカードをコピーすると宇宙。
その3
残虐の達人/Master of Cruelties (3)(黒)(赤)
クリーチャー ― デーモン(Demon) 神話レア
先制攻撃、接死
残虐の達人は単独でしか攻撃できない。
残虐の達人がプレイヤー1人に攻撃してブロックされないたび、そのプレイヤーのライフの総量は1点になる。この戦闘で残虐の達人は戦闘ダメージを割り振らない。
1/4
こいつは、なんていうかカーリアの、カーリアによる、カーリアのためのデーモン。
カーリアアタック、じゃあ残虐の達人を攻撃状態で出しますね。
では、ブロッククリーチャー指定ステップにブロックありますか?
ないなら、ライフ1になってください。では、カーリアで2点ダメージ与えますね?(にっこり
・・・やっぱり性格が(ry
■ソーサリー編
その1
花崗岩の凝視/Gaze of Granite (X)(黒)(黒)(緑)
ソーサリー レア
点数で見たマナ・コストがX以下の土地でない各パーマネントを破壊する。
緑黒系の追加の全体除去。
白入っていなかったら入れたいレベル。
白入っていたら、次元の浄化でいい希ガス。
まあ、好みな気もしてきた。
その2
オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid (3)(白)(黒)
ソーサリー レア
あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。
とりあえず、納墓で全知落として釣り上げたい。
まあ、それ以外にもいろいろ使えそうな感じ。
何か全知釣り上げる以外の使い方を教えてください。
今、俺の目には、オブゼダートの救済の効果が"あなたの墓地にある全知1枚を対象とし、それを戦場に出す"にしか見えません(断言
■インスタント編
その1
原形質捉え/Plasm Capture (緑)(緑)(青)(青)
インスタント レア
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたの次の戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xは、その打ち消した呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。
ちょっと重いけど、Mana Drainが弱いはずがない。
相手の天才のひらめきなんかを打ち消して、気持ちよくなりたい。
その2
静寂宣告/Render Silent (白)(青)(青)
インスタント レア
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。このターン、それのコントローラーは呪文を唱えられない。
対大渦の放浪者用最終兵器。
続唱2回がスタックに乗っているときに大渦の放浪者を対象に静寂宣告を唱えると、不思議なことに、続唱がライブラリーをめくるだけの作業になるんやで!
大渦の放浪者とかいう強ジェネラル使う相手には、とりあえず、もにょってもらいましょう。
その3
変化/Turn (2)(青)
インスタント アンコモン
クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、すべての能力を失うとともに赤の0/1の奇魔(Weird)になる。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
点火/Burn (1)(赤)
インスタント アンコモン
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。点火はそれに2点のダメージを与える。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
待望(?)の赤青の確定除去。
ニヴ・ミゼット使ってる人やジョイラ使ってる人がどれだけこの手のカードを待ち望んだことか・・・
重さは無視する方向で。
その4
摩耗/Wear (1)(赤)
インスタント アンコモン
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
損耗/Tear (白)
インスタント アンコモン
エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)
これは、赤白のデッキの確定枠になるレベルの1枚。
他環境じゃ微妙だけど、EDH環境では強力な1枚。
■その他
ラル・ザレック/Ral Zarek (2)(青)(赤)
プレインズウォーカー ― ラル(Ral) 神話レア
[+1]:パーマネント1つを対象とし、他のパーマネント1つを対象とする。その前者をタップし、その後者をアンタップする。
[-2]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ラル・ザレックはそれに3点のダメージを与える。
[-7]:コイン投げを5回する。表が出た回数1回につき、このターンの後に追加の1ターンを行う。
4
プレインズウォーカーデッキに確定で入る1枚。
倍増の季節からラル・ザレック出すだけで、勝てる気しかしない。
クラーク族の親指なんてカードもあるが、そこはスルーの方向で。
その2
各種導き石
強い(小波感
なんというか、ドローが付いているので、とりあえず、入れとけ枠になってもおかしくない。
アドバンテージって大切ですよね。
以上、こんなところで。
ドラゴンの迷路はつよわいカードが多かったり、ちょっとピンポイントなカードが多い気もしますが、面白いカードも多い感じっすね。
とりあえず、ボックス買うかどうか悩み中・・・買うんだろうな・・・・・・
EDHデッキ紹介(2)@スリヴァーの女王
2013年4月29日 TCG全般 コメント (2)デッキ紹介第2弾はスリヴァーの女王
ただし、ジェネラルは飾りな模様(ぇ
以下、現状のデッキ
General
スリヴァーの女王
Creature 3
ほくちの壁
猿人の指導霊
Elvish Spirit Guide
Other Spell 68
金属モックス
睡蓮の花
水連の花びら
ライオンの瞳のダイアモンド
モックス・ダイアモンド
オパールのモックス
マナクリプト
否定の契約
師範の占い独楽
魔力の櫃
太陽の指輪
輪作
悟りの教示者
選択
自然の要求
吸血の教示者
汚物の雨
神秘の教示者
蒸気の連鎖
狼狽の嵐
暗黒の儀式
天使の嗜み
有毒の蘇生
払拭
溶解
ギャンブル
血清の幻視
信仰なき物あさり
手練
親身の教示者
ギタクシア派の調査
思案
定業
炎の儀式
入念な研究
威圧のタリスマン
発展のタリスマン
耽溺のタリスマン
オルゾフの印鑑
ゴルガリの印鑑
ラクドスの印鑑
イゼットの印鑑
シミックの印鑑
ディミーアの印鑑
精神石
厳かなモノリス
Copy Artifact
Lim-Dul’s Vault
衝動
イゼットの魔除け
残響する真実
断絶
魔力変
陰謀団の儀式
発熱の儀式
捨て身の儀式
Regrowth
Demonic Tutor
商人の巻物
探検
ぶどう弾
煮えたぎる歌
ヨーグモスの意思
Cruel Tutor
神秘の指導
苦悶の触手
むかつき
精神の願望
Land 28
湿地の干潟
沸騰する小湖
新緑の地下墓地
乾燥台地
霧深い雨林
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
血染めのぬかるみ
樹木茂る山麓
真鍮の都
禁忌の果樹園
統率の塔
教義会の座席
囁きの大霊堂
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
Underground Sea
Tropical Island
Volcanic Island
神聖なる泉
聖なる鋳造所
踏み鳴らされる地
血の墓所
草生した墓
神なき祭殿
裏切り者の都
古の墳墓
すべてを護るもの、母聖樹
水晶鉱脈
簡単に説明するとANTってやつです。
もうちょっと簡単に説明するとストーム40を目指すデッキです。
以下、勝ちプラン紹介
■プランA : むかつき→精神の願望(→ヨーグモスの意思)
ライフが30くらい残っていれば、エンドにむかつきをプレイしなくてもストーム40稼げます。
■プランB : 天使の嗜み→むかつき
説明不要、ですよね?
■プランC : ジェネラルで殴り殺す
以下、入れたいカード
Tundra、Bayou、Badlands、Scrubland、Taiga、Plateau
→持ってない。ギルドランドと入れ替えたい。
伝国の玉璽
→持ってない
Grim Tutor
→持ってない
こんな感じです。無限コンボではないし、パーマネントに頼っていないので、カウンター以外だと、結構、妨害されない感じですね。
興味がある方はプロキシなんかで作って1人回ししてみてください。
1人回しは楽しいですよ・・・・・・対人戦は苦しみとの戦いです。
以上。突っ込みあればください。
あ、あと、ドラゴンの迷路のプレリには、めたげーむさんのところに日曜日の2回だけ行ってきました。
ディミーア/ゴルガリで2-2、ボロス/ラクドスで3-1でした。
てか、ボロスつええ・・・・・・。
ただし、ジェネラルは飾りな模様(ぇ
以下、現状のデッキ
General
スリヴァーの女王
Creature 3
ほくちの壁
猿人の指導霊
Elvish Spirit Guide
Other Spell 68
金属モックス
睡蓮の花
水連の花びら
ライオンの瞳のダイアモンド
モックス・ダイアモンド
オパールのモックス
マナクリプト
否定の契約
師範の占い独楽
魔力の櫃
太陽の指輪
輪作
悟りの教示者
選択
自然の要求
吸血の教示者
汚物の雨
神秘の教示者
蒸気の連鎖
狼狽の嵐
暗黒の儀式
天使の嗜み
有毒の蘇生
払拭
溶解
ギャンブル
血清の幻視
信仰なき物あさり
手練
親身の教示者
ギタクシア派の調査
思案
定業
炎の儀式
入念な研究
威圧のタリスマン
発展のタリスマン
耽溺のタリスマン
オルゾフの印鑑
ゴルガリの印鑑
ラクドスの印鑑
イゼットの印鑑
シミックの印鑑
ディミーアの印鑑
精神石
厳かなモノリス
Copy Artifact
Lim-Dul’s Vault
衝動
イゼットの魔除け
残響する真実
断絶
魔力変
陰謀団の儀式
発熱の儀式
捨て身の儀式
Regrowth
Demonic Tutor
商人の巻物
探検
ぶどう弾
煮えたぎる歌
ヨーグモスの意思
Cruel Tutor
神秘の指導
苦悶の触手
むかつき
精神の願望
Land 28
湿地の干潟
沸騰する小湖
新緑の地下墓地
乾燥台地
霧深い雨林
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
血染めのぬかるみ
樹木茂る山麓
真鍮の都
禁忌の果樹園
統率の塔
教義会の座席
囁きの大霊堂
ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
Underground Sea
Tropical Island
Volcanic Island
神聖なる泉
聖なる鋳造所
踏み鳴らされる地
血の墓所
草生した墓
神なき祭殿
裏切り者の都
古の墳墓
すべてを護るもの、母聖樹
水晶鉱脈
簡単に説明するとANTってやつです。
もうちょっと簡単に説明するとストーム40を目指すデッキです。
以下、勝ちプラン紹介
■プランA : むかつき→精神の願望(→ヨーグモスの意思)
ライフが30くらい残っていれば、エンドにむかつきをプレイしなくてもストーム40稼げます。
■プランB : 天使の嗜み→むかつき
説明不要、ですよね?
以下、入れたいカード
Tundra、Bayou、Badlands、Scrubland、Taiga、Plateau
→持ってない。ギルドランドと入れ替えたい。
伝国の玉璽
→持ってない
Grim Tutor
→持ってない
こんな感じです。無限コンボではないし、パーマネントに頼っていないので、カウンター以外だと、結構、妨害されない感じですね。
興味がある方はプロキシなんかで作って1人回ししてみてください。
1人回しは楽しいですよ・・・・・・対人戦は苦しみとの戦いです。
以上。突っ込みあればください。
あ、あと、ドラゴンの迷路のプレリには、めたげーむさんのところに日曜日の2回だけ行ってきました。
ディミーア/ゴルガリで2-2、ボロス/ラクドスで3-1でした。
てか、ボロスつええ・・・・・・。
EDHデッキ紹介(1)@ギトゥのジョイラ
2013年4月26日 TCG全般とりあえず、デッキ紹介第一弾はギトゥのジョイラから。
以下、現状のデッキ。
General
ギトゥのジョイラ
Creature 10
瞬唱の魔道士
幻影の像
ファイレクシアの変形者
コジレックの職工
核の占い師、ジン=ギタクシアス
真実の解体者、コジレック
ウラモグの道滅ぼし
無限に廻るもの、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
背くもの
Other Spell 56
マナクリプト
太陽の指輪
師範の占い独楽
Mystic Remora
精神的つまづき
払拭
呪文貫き
猿術
急速混成
神秘の教示者
親身の教示者
破壊放題
汚損破
空色のダイアモンド
緋色のダイアモンド
イゼットの印鑑
サファイアの大メダル
冷鉄の心臓
憤怒の魔除け
対抗呪文
乱動への突入
Arcane Denial
サイクロンの裂け目
イゼットの魔除け
否認
世界のるつぼ
ダークスティールの鋳塊
基本に帰れ
リスティックの研究
血染めの月
混沌のねじれ
呪文丸め
直感
知識の渇望
強迫的な研究
加工
精神を刻むもの、ジェイス
嘘か真か
集中
綿密な研究
破滅
未来予知
Force of Will
黙示録
時間のねじれ
時間操作
荊州占拠
永劫での歩み
ジョークルホープス
解放されたもの、カーン
時間の熟達
壊滅
抹消
全知
滅殺の命令
時操術
Land 33
魂の洞窟
すべてを護るもの、母聖樹
蒸気孔
Volcanic Island
沸騰する小湖
汚染された三角州
霧深い雨林
溢れかえる岸辺
樹木茂る山麓
血染めのぬかるみ
乾燥台地
山 9
島 13
簡単な動きの紹介
1. ジョイラで以下のものを待機
各種エルドラージ、荒廃鋼の巨像、ジン=ギタクシアス、カーン、全知
2. 全除去をぶっぱ
3. 1で待機したものが対処されないようにプレイングに気をつける。
4. 多分勝てる。
以下、入れたいカード
・Mana Drain
→持ってない
・火山の流弾
→検討中
・Pyrokinesis
→検討中
・残響する真実
→検討中
・未来の大魔術師
→対処されなければ強いんだろうけど・・・
・煮えたぎる歌
→強いと聞いたことはあるんだけど、スペース厳しい
こんな感じです。
ギトゥのジョイラを組もうかな、と思ってる人、ギトゥのジョイラを組んでる人の参考になればいいな、と思ってます。
以上。突っ込みあればください。
以下、現状のデッキ。
General
ギトゥのジョイラ
Creature 10
瞬唱の魔道士
幻影の像
ファイレクシアの変形者
コジレックの職工
核の占い師、ジン=ギタクシアス
真実の解体者、コジレック
ウラモグの道滅ぼし
無限に廻るもの、ウラモグ
荒廃鋼の巨像
背くもの
Other Spell 56
マナクリプト
太陽の指輪
師範の占い独楽
Mystic Remora
精神的つまづき
払拭
呪文貫き
猿術
急速混成
神秘の教示者
親身の教示者
破壊放題
汚損破
空色のダイアモンド
緋色のダイアモンド
イゼットの印鑑
サファイアの大メダル
冷鉄の心臓
憤怒の魔除け
対抗呪文
乱動への突入
Arcane Denial
サイクロンの裂け目
イゼットの魔除け
否認
世界のるつぼ
ダークスティールの鋳塊
基本に帰れ
リスティックの研究
血染めの月
混沌のねじれ
呪文丸め
直感
知識の渇望
強迫的な研究
加工
精神を刻むもの、ジェイス
嘘か真か
集中
綿密な研究
破滅
未来予知
Force of Will
黙示録
時間のねじれ
時間操作
荊州占拠
永劫での歩み
ジョークルホープス
解放されたもの、カーン
時間の熟達
壊滅
抹消
全知
滅殺の命令
時操術
Land 33
魂の洞窟
すべてを護るもの、母聖樹
蒸気孔
Volcanic Island
沸騰する小湖
汚染された三角州
霧深い雨林
溢れかえる岸辺
樹木茂る山麓
血染めのぬかるみ
乾燥台地
山 9
島 13
簡単な動きの紹介
1. ジョイラで以下のものを待機
各種エルドラージ、荒廃鋼の巨像、ジン=ギタクシアス、カーン、全知
2. 全除去をぶっぱ
3. 1で待機したものが対処されないようにプレイングに気をつける。
4. 多分勝てる。
以下、入れたいカード
・Mana Drain
→持ってない
・火山の流弾
→検討中
・Pyrokinesis
→検討中
・残響する真実
→検討中
・未来の大魔術師
→対処されなければ強いんだろうけど・・・
・煮えたぎる歌
→強いと聞いたことはあるんだけど、スペース厳しい
こんな感じです。
ギトゥのジョイラを組もうかな、と思ってる人、ギトゥのジョイラを組んでる人の参考になればいいな、と思ってます。
以上。突っ込みあればください。
福岡の片隅のEDHプレイヤーの戯言(1)
2013年4月21日 TCG全般とりあえず、Diary Noteはじめてみました。
EDHをメインで、MTGを遊んでいる者です。
この日記は、EDHの話を中心にMTGのことを書いていきます。
まずは、使ってるEDHのデッキ紹介からはじめようと思ってます。
以下、使っているデッキのジェネラル紹介から。
1.ギトゥのジョイラ
最近流行りの世界の敵系女子ってやつです。
エルドラージや荒廃鋼の巨像なんかをはべらせて、
邪魔者は薙ぎ倒していく感じのかっこいい姉さんですね。
2.スリヴァーの女王
こちらも最近流行りの世界の敵系女子ってやつですね。
うちのスリヴァーの女王は、なかなかジェネラル領域から出てこないので、
出産もしないです。なので、まだまだ最近の若い子には負けずに、
体型を維持できているのではないでしょうか?なので、
女子って言っていいはずだと思っていたり、思っていなかったり。
3.サッフィー・エリクスドッター
そういえば、こいつも女子なんですね。
でも、他の2人(1人と1体?)と違って世界の敵系女子ではないです。
そうですね、所謂、ここは任せて先に行け系女子です。
そろそろ、そういうブームも来ていいんじゃないか、
と思っている今日この頃。
・・・あれ?俺のジェネラルって女の子ばかりじゃん。これは所謂、ハーレ(ry
とりあえず、適当な順にデッキ紹介していきたいと思います。
ではでは、今回はこのへんで。
EDHをメインで、MTGを遊んでいる者です。
この日記は、EDHの話を中心にMTGのことを書いていきます。
まずは、使ってるEDHのデッキ紹介からはじめようと思ってます。
以下、使っているデッキのジェネラル紹介から。
1.ギトゥのジョイラ
最近流行りの世界の敵系女子ってやつです。
エルドラージや荒廃鋼の巨像なんかをはべらせて、
邪魔者は薙ぎ倒していく感じのかっこいい姉さんですね。
2.スリヴァーの女王
こちらも最近流行りの世界の敵系女子ってやつですね。
うちのスリヴァーの女王は、なかなかジェネラル領域から出てこないので、
出産もしないです。なので、まだまだ最近の若い子には負けずに、
体型を維持できているのではないでしょうか?なので、
女子って言っていいはずだと思っていたり、思っていなかったり。
3.サッフィー・エリクスドッター
そういえば、こいつも女子なんですね。
でも、他の2人(1人と1体?)と違って世界の敵系女子ではないです。
そうですね、所謂、ここは任せて先に行け系女子です。
そろそろ、そういうブームも来ていいんじゃないか、
と思っている今日この頃。
・・・あれ?俺のジェネラルって女の子ばかりじゃん。これは所謂、ハーレ(ry
とりあえず、適当な順にデッキ紹介していきたいと思います。
ではでは、今回はこのへんで。