今日はドラゴンの迷路の発売日ですね。

なので、いつものデッキ紹介はやめて、ドラゴンの迷路から、EDH視点での注目カードを挙げようと思います。

他の環境については、他の人に任せます(断言


■クリーチャー編


その1

概念泥棒/Notion Thief (2)(青)(黒)

クリーチャー ― 人間(Human)・ならず者(Rogue) レア

瞬速
いずれかの対戦相手が自分の各ドロー・ステップで引く1枚目のカード以外にカードを1枚引く場合、代わりにそのプレイヤーはそのドローを飛ばし、あなたはカードを1枚引く。

3/1


個人的に、盗用って結構評価しているカードなんですよね。
相手がTimetwisterとかで気持ちよくなろうとしているところに打ち込むって快感だと思うんですよね。
そして、この概念泥棒は、Timetwisterに対して出すと、なんと、対戦相手の手札は0!自分の手札は28というカオス(?)が発生!
・・・え、性格が悪いって?性格悪くてサーセン。


その2

前駆ミミック/Progenitor Mimic (4)(緑)(青)

クリーチャー ― 多相の戦士(Shapeshifter) 神話レア

あなたは前駆ミミックを、これが「あなたのアップキープの開始時に、このクリーチャーがトークンでない場合、このクリーチャーのコピーであるトークン1体を戦場に出す。」を得ることを除き、戦場に出ているいずれかのクリーチャーのコピーとして戦場に出してもよい。

0/0


ちょっと重いけど、コピー系のクリーチャーは何枚いても困らないと思ってます。
おまけのアップキープに誘発する能力もなかなか強いと思う。
ソーレンとか、アド取れるカードをコピーすると宇宙。


その3

残虐の達人/Master of Cruelties (3)(黒)(赤)

クリーチャー ― デーモン(Demon) 神話レア

先制攻撃、接死
残虐の達人は単独でしか攻撃できない。
残虐の達人がプレイヤー1人に攻撃してブロックされないたび、そのプレイヤーのライフの総量は1点になる。この戦闘で残虐の達人は戦闘ダメージを割り振らない。

1/4


こいつは、なんていうかカーリアの、カーリアによる、カーリアのためのデーモン。
カーリアアタック、じゃあ残虐の達人を攻撃状態で出しますね。
では、ブロッククリーチャー指定ステップにブロックありますか?
ないなら、ライフ1になってください。では、カーリアで2点ダメージ与えますね?(にっこり
・・・やっぱり性格が(ry


■ソーサリー編


その1

花崗岩の凝視/Gaze of Granite (X)(黒)(黒)(緑)

ソーサリー レア
点数で見たマナ・コストがX以下の土地でない各パーマネントを破壊する。


緑黒系の追加の全体除去。
白入っていなかったら入れたいレベル。
白入っていたら、次元の浄化でいい希ガス。
まあ、好みな気もしてきた。


その2

オブゼダートの救済/Obzedat’s Aid (3)(白)(黒)

ソーサリー レア

あなたの墓地にあるパーマネント・カード1枚を対象とし、それを戦場に戻す。


とりあえず、納墓で全知落として釣り上げたい。
まあ、それ以外にもいろいろ使えそうな感じ。
何か全知釣り上げる以外の使い方を教えてください。
今、俺の目には、オブゼダートの救済の効果が"あなたの墓地にある全知1枚を対象とし、それを戦場に出す"にしか見えません(断言


■インスタント編


その1

原形質捉え/Plasm Capture (緑)(緑)(青)(青)

インスタント レア

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。あなたの次の戦闘前メイン・フェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに好きな色の組み合わせのマナX点を加える。Xは、その打ち消した呪文の点数で見たマナ・コストに等しい。


ちょっと重いけど、Mana Drainが弱いはずがない。
相手の天才のひらめきなんかを打ち消して、気持ちよくなりたい。


その2

静寂宣告/Render Silent (白)(青)(青)

インスタント レア

呪文1つを対象とし、それを打ち消す。このターン、それのコントローラーは呪文を唱えられない。


対大渦の放浪者用最終兵器。
続唱2回がスタックに乗っているときに大渦の放浪者を対象に静寂宣告を唱えると、不思議なことに、続唱がライブラリーをめくるだけの作業になるんやで!
大渦の放浪者とかいう強ジェネラル使う相手には、とりあえず、もにょってもらいましょう。


その3

変化/Turn (2)(青)

インスタント アンコモン

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで、すべての能力を失うとともに赤の0/1の奇魔(Weird)になる。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)

点火/Burn (1)(赤)

インスタント アンコモン

クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。点火はそれに2点のダメージを与える。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)


待望(?)の赤青の確定除去。
ニヴ・ミゼット使ってる人やジョイラ使ってる人がどれだけこの手のカードを待ち望んだことか・・・
重さは無視する方向で。


その4

摩耗/Wear (1)(赤)

インスタント アンコモン

アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)

損耗/Tear (白)

インスタント アンコモン

エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
融合(あなたはこのカードの片方の半分または両方の半分をあなたの手札から唱えてもよい。)


これは、赤白のデッキの確定枠になるレベルの1枚。
他環境じゃ微妙だけど、EDH環境では強力な1枚。


■その他

ラル・ザレック/Ral Zarek (2)(青)(赤)

プレインズウォーカー ― ラル(Ral) 神話レア

[+1]:パーマネント1つを対象とし、他のパーマネント1つを対象とする。その前者をタップし、その後者をアンタップする。
[-2]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ラル・ザレックはそれに3点のダメージを与える。
[-7]:コイン投げを5回する。表が出た回数1回につき、このターンの後に追加の1ターンを行う。

4


プレインズウォーカーデッキに確定で入る1枚。
倍増の季節からラル・ザレック出すだけで、勝てる気しかしない。
クラーク族の親指なんてカードもあるが、そこはスルーの方向で。


その2

各種導き石


強い(小波感
なんというか、ドローが付いているので、とりあえず、入れとけ枠になってもおかしくない。
アドバンテージって大切ですよね。



以上、こんなところで。
ドラゴンの迷路はつよわいカードが多かったり、ちょっとピンポイントなカードが多い気もしますが、面白いカードも多い感じっすね。
とりあえず、ボックス買うかどうか悩み中・・・買うんだろうな・・・・・・

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索